池間島

池間島(いけまじま)は、
宮古島本島の北に浮かぶ離島です。
といっても移動についてはご心配なく。池間大橋でつながっていますので車での移動ができるのです。
池間島は半農半漁の島で、人口は700人弱の小さな、静かな島ですが、古く明治時代のころには2000人を超えた住民がいたそうで、過疎のまちと言ってもよいでしょう。
あたりの海は「干瀬(ビジ)」と呼ばれる珊瑚礁群がひろがり、絶好のダイビングスポットとしても知られています。
もちろん、海のなかに潜らなくても、島から眺める海は美しいブルーで心に染み入るような光景です。
池間島のマップ
池間島のみどころ・観光スポット

-
池間ブロック
池間ブロック(フナクスビーチ)は池間島のビーチです。池間島は宮古島の離島ですが、移動はかんたん、船に乗る必要もなく池間大橋を渡るだけで行く…

-
ユニムイ湿原
ユニムイ湿原(池間湿地)は宮古島の離島、池間島の真ん中にある湿原です。離島にあるといっても池間島は宮古島本島と池間大橋でつながっており、く…

-
池間大橋
池間大橋(いけまおおはし)は宮古島の北西部から池間島までを結ぶ全長1.4kmを超える大橋です。沖縄剣道203号池間-大浦線の一部をなしてい…
宮古島周辺の離島